もくじに戻る
2013.12.09
FACEBOOK page を開設しました。
https://www.facebook.com/eigodenayamuanatanotameni
メインサイト同様、よろしくお願いします。
2013.09.29
1, 電子書籍第2巻「発音」について、「3D Phonetics」の増補教材として追加しました。すでに「3D Phonetics」を入手された方で第2巻をご希望の方は、「3D Phonetics」をお申し込みの際のメールアドレスをご連絡ください。「会員専用ページ」からダウンロードできるように会員IDとパスワードの設定を行います。
2, あるSNSで事実無根の誹謗投稿があったことをトップページにてご報告しました。実際にサイトをご利用の皆様は、その投稿内容に微塵の真実もないことをよくご存知かと思います。どうか今後も安心して当サイトをご活用ください。
2013.09.19
内容更新のため一旦削除していた増補教材ビデオの第2巻「★「長母音」や「二重母音についての解説、練習★」を再アップしました。
2013.09.18
発音練習ソフト「3D PHONETICS」の増補教材ビデオの14、15、16がアップされました。トップページの「Tutorial Video」からご確認ください。
2013.09.02
発音練習ソフト「3D PHONETICS」が ver1.3となりました。旧バージョンをご購入の方は同じURLから最新版に無料バージョンアップできます。
2013.08.25
項目041「三重母音」について解説の間違いを発見。修正を行う。
2013.08.04
1、「発音」の章について校正をおこなう。あちこちの記述を修正・変更・推敲しました。
2、「リンク(top pageメニュー内)」を更新。「Oxford Adavanced Learner's English Dictionary(英米両方の発音サンプルが聞ける)」と「EnglishCentral(ビデオライブラリによる会話、語彙、発音練習のサイト)」を追加。
2013.07.30
 トップメニューに「会員専用ページ」へのリンクを追加。ただしこれは現在試行中で、正式な会員は募集開始しておりません。「会員」とは今後、学習ソフトや電子書籍をご購入いただく方のことで、会員IDとパスワードの発行により特定のページへのアクセスができ、そこからソフトや書籍のダウンロードができるようにする予定で、現在は試験運用中です。
2013.07.21
インタラクティブPDF版(ダウンロード版)の「英語総合技能訓練法」第1巻がダウンロードできるようになりました。オンラインでも表示は可能ですが、PDFのフル機能を活用するにはダウンロードしたものを開いてください。第1巻は無料公開です。第2巻以降の完成及び頒布方法は未定です。今後のお知らせにご注目ください。
2013.01.27
ビデオ教材として「13-かぶせ音素(7/10)★文強勢(5)-英語のリズム★」をアップロードしました。トップメニューの「Tutorial Video」にリンクがあります。
2013.01.27
ビデオ教材として「11-かぶせ音素(5/10)★文強勢(3)-弱形と強形★」と「12-かぶせ音素(6/10)★文強勢(4)-発音と文法★」をアップロードしました。トップメニューの「Tutorial Video」にリンクがあります。
2013.01.19
ビデオ教材として「かぶせ音素(1/10)」と「かぶせ音素(2/10)」をアップロードしました。トップメニューの「Tutorial Video」にリンクがあります。
2013.01.06
トップメニューの中に「Tutorial Videos」を追加しました。これは本サイトの内容を順次ビデオ化するものであり、Youtubeにアップされたビデオを順番に紹介していきます。
2012.11.27
基礎英語音声学・学習ソフト「3D PHONETICS」の頒布を開始しました。
2012.06.30
項目「159.(1)仮定法現在」の解説の中で不足していた内容を補足・追加。「時・条件を表す副詞節(if ...)」の中で「be going to」が用いられる場合の解説を追加しました。
2012.06.29
項目「159.(1)仮定法現在」の解説の中で不足していた内容を補足・追加。「時・条件を表す副詞節」の中であっても「if...will」が用いられる場合について解説を追加しました。
2012.05.27
項目「331. not/no more, no/not less」までをアップ。
2012.05.26
項目「328. 絶対最上級」までをアップ。
2012.05.23
項目「322. the比較級」までをアップ。
2012.05.18
項目「315. 直喩表現」までをアップ。「as 〜 as ...」の形式で「...のように〜」という決まり文句が沢山あるのですが、一般の参考書には思いのほかわずかしか紹介されていないようなので、あえてこのサイトでは70種類以上を取り上げることにしました。
2012.05.18
項目「311. 比較変化」までをアップ。
2012.05.13
トップメニューに「リンク集」を追加。英語学習を楽しく快適で効率よいものにしてくれる優良サイトを紹介します。
項目「309. 動名詞の慣用表現」までをアップしました。
2012.05.12
項目「307. 動名詞の機能」までをアップ。
2012.05.11
項目「305. 懸垂構文」までをアップ。これで分詞構文を終わります。
skypeを使った個人講座の案内をメニュー追加しました。
2012.05.07
(6)英文タイピングをマスターしよう」をアップしました。「構文」がまだ未完成ですが、兼ねてから要望の多かった英文タイプの習得法を先にアップすることにしました。紹介した内容に沿って2週間ほどの練習で誰にでもタッチタイピング(手元を見ないでタイピングすること)が習得できます
2012.05.06
項目「301. 分詞構文の表す意味」までをアップ。
2012.05.05
項目「(分詞)/297. 知覚動詞・使役動詞構文の補語となる分詞」までをアップ。
2012.05.04
項目「291. その他のto不定詞を含む構文」までをアップ。
2012.04.29
項目「288. 独立不定詞」までをアップ。
2012.04.28
項目「282.基本7文型理論」までをアップ。以上で「構文」編の「基本5文型」についての一区切りとします。

項目「285. to不定詞の基本用法」までをアップ。
2012.04.24
項目「275.第4文型(S+V+O+O)」までをアップ。
2012.04.22
項目「274.「構造上文型」と「意味上文型」」までをアップ。
2012.04.20
第3文型の解説に入りました。
項目「273. 目的語の理解」までをアップ。
2012.04.17
英語の基本5文型について「第2文型」の内容まで記述を進めました。
項目「271. 擬似補語」までをアップ。
2012.04.15
「構文」に着手。
項目「268. 第1文型(S+V)」までをアップ。
2012.04.14
項目262から264の「間投詞」をアップ。
2012.04.08
項目241から261の「接続詞」をアップ。
2012.04.01
項目236から240の「前置詞」をアップ。
2012.03.31
項目214から235の「副詞」をアップ。
2012.03.25
 「動詞」の中の項目「132.動詞の変化形」が未執筆のまま放置されていたので、それをアップ。
2012.03.24
 以前から指摘を受けていたのですが、「動詞」の時制解説の中で「進行相」がごっそりもれていたのをようやく加筆し追加。項目番号として「142〜144」を挿入。それに伴いあとの項目の番号を打ち直しました。これまで「125から155」が1ファイルだったため読み込みに長い時間がかかったのでこの機会にファイル分割を行い読み込み時間の短縮を図りました。
2012.03.11
 発音記号をJPG画像からテキストデータに差し替えほぼ完了。
 発音の章についてあちこち加筆やイラスト追加も行う。特に「024.(1)母音と子音」には新たな内容として「音声の録音を逆再生」したときどうなるかという実験を紹介し、日本語も子音と母音の組み合わせであることを学習者が納得できる内容とした。これは中学、高校で発音記号の必要性を理解させる授業のアプローチにも応用できると思う。
2012.03.06
 画像で表現していた発音記号を文字表現に差し替え開始。発音解説のページで発音記号を表現するのに多くのJPG画像を使ったきたが、これをテキスト表現に差し替えることでページの表示速度の向上を期待する。また解説内容にも一部加筆。さらに英文字のフォント指定をすることで読みやすさを図る。
 スタイルシートにも多少手を加え、解説ページに背景画像を設定。ノートブック風にする。
2011.03.10
「質疑掲示板」へのリンクを追加。
2011.01.15
「通信教育」を2011年新入中学生を対象として受付開始。
2009.05.09
「形容詞」>「関係形容詞」までUP。これで形容詞の区切りとしたい。
2009.05.08
「形容詞」の中の「209.<序数詞>」までを更新。更に先までの原稿は書きあがっているがHTML化にまだ時間がかかりそう。
2009.05.01
「形容詞>限定詞」の中の項目「193. every」までを更新。これで「限定詞」は終了。
2009.05.01
「形容詞>限定詞」の中の項目「189.3、所有形容詞(代名詞の所有格)」までを更新。
2009.04.28
「形容詞」の章の中で「187.1−4−3 冠詞の強形発音」まで更新。
2009.04.27
「もくじ」の追加・修正。より視覚的・直感的に英文法体系が把握できるよう「もくじ」のレイアウトや項目を追加・修正しました。なお「★番号」となっている項目は「原稿の執筆完了。HTML化中」です。
2009.04.17
長らく放置状態だったサイトの改修を行う。管理のできない掲示板は廃止。壊れていた「もくじ」の修復を進める。ページ間や画像のリンク切れの修復。まだ完全ではないが、執筆の終わった範囲までは早急に作業を終える予定。(発音解説の音声サンプルについて、他サイトのリンクがすべて変更になっているようです。これについては新たなURLを確認してリンク切れの修復を今後行っていきます。)
2007.11.3
「掲示板」を設置。気軽な質疑に活用していただく他、Yahoo Japanのチャットルーム(User Room)を開く予定などについてのお知らせをこちらで行う予定。
2007.3.5
「112.関係代名詞>(10)関係代名詞の2重限定」を加筆。一般の文法書とは異なり、2種類の「2重限定」について図を加えて解説した。
2007.3.4
動詞について「法」をアップ。(134〜143の10項目)
2007.2.24
「128.態」から「133.受動態による命令文」までをアップ
2007.2.18
「動詞」の章について「127.『時制の一致』などルールではない」までをアップ。これは本サイトの最大の特徴の1つ。多くの学習者を惑わしている最悪のルール「時制の一致」を一刀両断にします。
2007.02.12
「112.関係代名詞」までをアップ。目次では1項目だが、内容としては:
01, (関係詞とは)
02, (関係詞の区別)
03, (関係代名詞の種類:基本)
04, (直読直解の基礎)
05, (関係代名詞の目的格)
06, (前置詞+関係代名詞)
07, (関係代名詞を含む「一部分」が前に出る例)
08, (自動詞+前置詞の熟語的性質が強い場合)
09. (色々な関係代名詞)
10, (関係代名詞の2重限定)
11, (制限用法と非制限用法)
12, (前文の内容を受けるwhich)
 をサブメニューとして含んでいる。
2007.02.10
「111.疑問代名詞」までをアップ。
2007.01.23
「108.指示代名詞」までをアップ。FAQの1つである「それ」と「it/that」の関係に言及した。
2007.01.19
「103.---4.物質名詞の数量的把握」と「104.名詞;日本語と英語の比較」をアップ。
2007.01.16
「名詞」の中の「102.---3、複数形についてのその他」までをアップ。
2007.01.13
いよいよ「文法」編に着手。まずは「文」、「品詞」から。「098.固有名詞」までをアップ。
2007.01.09
「085.シャドーイングとオーバーラッピング」をアップ。いよいよ次は文法編に入る。
2007.01.08
「082.抑揚(3)」までと「リスニング」の最初である「084.聞き取りの力を伸ばすには」までをアップ。これで「スピーキング」についてのすべての内容が完結し、やっとリスニングへと進んだ。
2007.01.04
「080.抑揚(1)---ピッチ」をアップ。どうしてもまた画像による説明が必要な項目であるため、事前の準備に時間がかかり更新のペースが低下している。
2007.01.03
新年最初の更新。「079.文強勢(5)---英語のリズム」までをアップ。発音関連の項目もあと一息まで来た。
2006.12.30
「072.かぶせ音素」から「075.文強勢(1)---基本パターン」までをアップ。
2006.12.28
「070.音節子音」と「071.音節子音についての余談」をアップ。
トップページに「amazon.co.jpのサーチ」と「Google検索」を追加。これでサイト上から、amazonの書籍を直接検索・購入できるし、文法用語や英語の用例について、ウェブ全体あるいは本サイト内を対象としての検索ができるようになった。
2006.12.27
「069.音節」までをアップ。
2006.12.25
「063.様々な音声学的現象」に着手。最も重要な「064音の連結」から「068.その他の現象(2)」までをアップ。これで発音記号すべてに加えて基本的な音声学の解説がほぼ終了したことになる。
2006.12.24
発音記号解説・「062.つづりと発音の関係(3)」までをアップ。個々の発音記号の解説についてもすべて終了。発音解説自体はまだ続くが、少なくとも辞書で単語の発音を調べようとする際に目にするすべての発音記号の解説は完了したこととなる。
2006.12.21
発音記号解説・子音「050」までをアップ。
2006.12.20
発音記号解説・子音「049」までをアップ。
2006.12.19
発音記号解説・子音「045.f/v」をアップ。
2006.12.18
発音記号解説・子音「044.t/d」までをアップ。
2006.12.17
発音記号の解説について「041.三重母音」までをアップ。原稿は発音記号すべてまで完成しているが、発音記号を逐一JPG画像で表示するため、そして発音の実例をGoo辞書へのリンクですべて確認するため、HTML化にまだ時間がかかる。
2006.10.05
「文法解説サンプルページ」を作成。まだ工事中の期間が長くなるが、この先、どのようなアプローチで文法の基本事項を説明するかの一例を紹介した。このページは最終的に全体が完成に向かうなかで編集・移動する予定。
2006.10.01
GeoCitiesからhttp://roundsquaretriangle.web.fc2.com/index.htmlへ移転。10MBのディスクスペースがあり、なおかつ広告も最小限しか表示されない良心的な無料HPスペースが非常に助かる。今後のデータ容量の予測からしてもGeoCitiesではまず収まらないと思われる。
「(2)発音」の項目を追加。「035.[ai](二重母音)」までをアップ。発音記号をグラフィクスで表示させるとともにgoo辞書へのリンクを活用して、実際の発音を音声ファイルで聞けるようにした。
2006.09.25
「(2)発音」の項目のいつくかをアップロード。いよいよ次は個々の発音記号の解説のページとなる。
2006.09.24
「はじめに」と「(1)英語学習全般」をアップロード。
とりあえず序章を作成。
英語の「発音記号」をすべてJPG画像で作成、アップロード。
 「発音記号表示テスト」のページを作成。表示の確認を行う。
もくじに戻る
inserted by FC2 system