リンク
英語学習の参考となる外部サイトの紹介です
辞書関連やその他の英語学習関連サイトを紹介します。
なお、「相互リンク」をご希望の方は、お持ちのサイトの名称とURLをメールにて beparadise@yahoo.co.jp までお知らせください。サイトの内容、リンク記事などを確認の上、こちらのコーナーでリンクさせていただきます。ただし、リンクページは常設でアクセスのしやすい形で設定されているものに限り、ブログの本文内など時間の経過によって見つけにくくなる形のものは除かせていただきます。
以下のバナー類はご自由にお使いください。サイズ編集もご自由に。
オンライン辞書
★英和・和英辞典 |
Weblio辞書 英和和英 |
http://ejje.weblio.jp/ |
Yahoo辞書 |
http://dic.yahoo.co.jp/ |
Goo辞書 |
http://dictionary.goo.ne.jp/ |
Excite辞書 |
http://www.excite.co.jp/dictionary/ |
★英語総合辞書 |
Space ALC 英語 |
http://www.alc.co.jp/eng/dic/ |
★英英辞典
特に教員・講師など指導的立場にある人、大学などで専門的に英語を学ぶ人は常に英英を使うようにしましょう。 |
Cambridge Dictionary Online |
http://dictionary.cambridge.org/ |
Merriam-Webster |
http://www.merriam-webster.com/ |
Dictionary.com |
http://dictionary.reference.com/ |
Oxford Advanced Learner's English Dictionary |
http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/ |
★語源辞典
一見遠回りなようですが、「なぜその単語がそういう意味なのか」という根拠が分かれば記憶に残ります。また語源知識の積み重ねは後になるほど加速度的に多くの単語を覚えさせてくれます。 |
Online Etymology Dictionary |
http://www.etymonline.com/
こちらは英英で、かなり専門的な記述なので初学者には難しいかも知れません。こまめに凡例を調べながら使いこなせば大変有益です。 |
スペースアルク語源辞典(日本語版) |
http://home.alc.co.jp/db/owa/etm_sch
なんと英語語源辞典の日本語版まで今は無料で利用できるんですね!情報量的にはちょっと不足な感もありますが、これは実にありがたい辞書だと思います。どんどん活用してください。 |
お勧め学習サイト
★英語で学ぶ |
KHAN Academy |
http://www.khanacademy.org/ 小学校算数から大学教養レベルまでの膨大な数の英語による講義ビデオをすべて無料で見ることができます。 高いお金を出して留学しなくても、やる気さえあればここでアメリカの大学の授業を思う存分受けられるのです。こういう教材を活用できないなら留学しても、観光旅行の延長に終わり、時間と金の無駄になるでしょう。 |
★ビデオで会話・語彙・発音矯正 |
EnglishCentral |
http://ja.englishcentral.com![]() 本サイトとのパートナーシップにより、貴重な教育資産を活用させていただいております。 膨大な数のビデオライブラリによって、入門から上級まで、会話や単語・熟語、そして発音の練習ができるサイト。音声認識ソフトによってビデオのセリフを自分でも発音し、その発音を即座に評価してもらえる機能もある。無料登録では1日あたりに利用できるビデオに制限があるが、有料だと無制限。すでに多くの大学などで教材として取り入れられている。利用者の母国語に応じてローカライズされたページになるのもうれしい。 |
英語関連情報
★数学物理等の英語表現 |
Mathematical and scientific symbols |
http://www.uefap.com/speaking/symbols/symbols.htm |
CALCULUS(微分積分の英語表現) |
http://www.ies.co.jp/math/products/calc/menu.html |
最新解剖学用語集 |
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/TA/TA-contents.html |
★ローマ字 ローマ字は「日本語表記」の1つです。 日本人で正しいローマ字をきちんと書ける人は案外少ないものです。パスポートの申請はヘボン式で行いますのでせめて自分の名前はローマ字で正確に書けるようにしましょう。 |
ヘボン式ローマ字一覧表 |
http://www.eastcourt-rokko.com/domain/hebon.html |
ローマ字(Wikipedia日本語版) |
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%AD%97 |
日本式と訓令式、国際規格の関係 |
http://xembho.s59.xrea.com/siryoo/nipponsiki_kunreisiki.html |
★発音記号生成
テキスト文書で発音記号を使いたいときに便利。このサイトの発音記号も次のサイトで表示させたものを使っています。 |
IPA character picker |
http://rishida.net/scripts/pickers/ipa/ |
IPA Typewriter |
http://www.e-lang.co.uk/mackichan/call/pron/type.html |
The International Phonetic Alphabet |
http://westonruter.github.com/ipa-chart/keyboard/ |
Type IPA phonetic symbols |
http://ipa.typeit.org/ |
雑 学
★英語雑学 |
Longest words in the English language(長い英単語) |
http://www.tgmag.ca/tgo.v2e7/v2e7.7x_e.html |
英文履歴書実践マニュアル |
http://www.alc.co.jp/eng/newsbiz/resume/ |
英文レターサンプル集 |
http://eibunletter.com/ |
パングラム(英語の言葉遊び) |
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0 |
相互リンク
「相互リンク」をご希望の方は、お持ちのサイトの名称とURLをメールにて beparadise@yahoo.co.jp までお知らせください。サイトの内容、リンク記事などを確認の上、こちらのコーナーでリンクさせていただきます。ただし、リンクページは常設でアクセスのしやすい形で設定されているものに限り、ブログの本文内など時間の経過によって見つけにくくなる形のものは除かせていただきます。
★相互リンク |
相互リンクをご希望の方は、サイト名、URL、紹介文を beparadise@yahoo.co.jp まで |
URL |